POSTED on2024.11.12
| UPDATE on 2024.11.19
寒くなるとモヤモヤするのはなぜ?季節柄のメンタル不調を整えるコツ!
冬を感じさせるような寒さを感じる日が少しずつ増え、晴れた温かい日に比べてイライラ・モヤモヤ、メンタル不調が強く出ると悩んでいませんか?
季節や天候にかかわらずにいつもHAPPYに、前向きに過ごしたいのに、寒くなると同時にイライラやもやもやが強くなるのはどうしてなのでしょうか?
夏よりも寒さを感じる秋や冬の方が、メンタル不調を訴える女性が多い傾向にあり、その原因が気になるところ。
今回は寒い季節への移り変わりと同時にメンタルが不安定になる理由、いつも明るく前向きに、HAPPYに過ごすコツをお伝えしてみたいと思います!
目次
♦︎寒い季節ならではのモヤモヤイライラ…3つの原因を解説!
温かさよりも寒さを感じることが増えてきたこの季節、冬への移り変わりとともにイライラやもやもやが強くなるのは、主に3つの原因が考えられているんです。
その原因を理解しておけば、自分なりの対処法や改善のアイディアが見つかりやすくなるはず。
ここではさっそく、寒くなるとメンタル不調が出やすい3つの理由を見ていきましょう。
💭理由その①日照時間の短さ、曇りの影響によるもの
寒い季節へ移り変わる時期に限って、いつもよりもイライラやもやもやが強くなる、その原因は日照時間の短さや、お日さまが出ない曇りの日が多くなることが関係しています。
天気が晴れている日ほど、前向きにHAPPYなメンタルを維持できるのは、お日さまに幸せホルモン「セロトニン」を作り出す役割があるため。
セロトニンは夜間にメラトニンという睡眠に関係したホルモンに変わり、心身の疲れやストレスをリセットする睡眠の質を高めてくれます。
日照時間が短く曇りの日が多い寒い日は、お日さまのセロトニン生成の恩恵を受けられないことでモヤモヤ、イライラが強く出てしまうのです。
💭理由その②年末へ向けての忙しさによるもの
寒さが強くなり、年末に向かう季節は、仕事・プライベートともにしなければならないことが山積し、自ずと忙しい毎日が続いてしまいます。
忙しすぎる毎日で十分なリラックス、睡眠が取れなくなると心身を興奮・覚醒・緊張状態に導く自律神経の交感神経が優位に立ってしまいます。
すると、心身ともに忙しい中での緊張や興奮から抜け出せず、リラックスできないことで消耗し、モヤモヤやイライラ、どんよりした気分に変わることがあるのです。
💭理由その③自律神経の乱れによるもの
忙しくてなかなかリラックスできない、睡眠不足が続いている、イライラやモヤモヤを感じやすい、そんな季節は自律神経の乱れにつながってしまいます。
自律神経はそもそも、
・仕事や家事を頑張るモチベーション、集中力を助ける「交感神経」
・さまざまな緊張やストレスから心身を解放してリラックスさせる「副交感神経」
という、真逆の作用を持つ神経から成り立っています。
不安定な季節の不安定なメンタルの影響を自律神経が受けると、交感神経・副交感神経それぞれの働きが活きなくなり、やる気の喪失や緊張の常態化などにつながってしまうのです。
♦︎寒さによるメンタル不調を内側からケア!摂りたい食べ物は?
寒い季節のイライラ、もやもやのメンタル不調は、美味しく食べながらカラダの内側からケアできる食べ物・栄養を補うことが大切。
この時期あるあるのメンタル不調におすすめの食べ物は、
✔️きのこ
✔️トマト
✔️ナッツ類
✔️大豆製品
の4つ。
きのこやトマトには、興奮やストレスから心身を解放させる「GABA」というリラクゼーション成分が豊富に含まれています。
またナッツ類は血行を良くして寒さのストレスを和らげる温活成分でもあり、大豆製品は幸せホルモン生成を助けるトリプトファンが豊富。
日々の食事の栄養バランスを整えながら、上記のような食べ物を摂って内側からのメンタルケアに役立ててみましょう。
💭寒さによるメンタル不調をケア|生活習慣のコツ
日常を過ごす中で寒さによるイライラ・もやもやをなくすためには、以下のポイントが重要。
✔️バスタブに浸かる入浴
✔️忙しさよりもリラックス、趣味優先
✔️孤独にならないよう注意する
バスタブに浸かる入浴は寒さストレスを緩和し、自律神経を整えることにもつながります。
リラックスや趣味時間を優先的に長くすることでストレスへの耐性がつきます。
またたとえイライラやモヤモヤを感じていたとしても、趣味・リラックスのコツを押さえているためすぐに明るく元気な心身を取り戻すことができます。
さらに孤独を避け、人との会話・コミュニケーションを取る積極性も大事にしましょう。
自分の殻に閉じこもる状態は、タバコを吸うよりも害や悪影響が大きいとの研究結果があるため、人との交流を楽しむようにしましょう。
♦︎おわりに
秋でも夏のような寒さが続いたと思ったら、一気に寒くなりそんな日が続いてメンタル不調に悩む女性が少なくはないはず。
今回のコラムを参考に、いろいろなメンタルケアを習慣にしながら、季節や天候に左右されない、元気と健康な心身を取り戻してくださいね。