lifetimes

Share

ライフ

POSTED on2023.12.19

UPDATE on 2023.12.15

プロテイン、正しく飲めてる?NGな飲み方による悪影響と対処法まとめ

普段の食生活では十分な量が補いきれないタンパク質の補助、さらには美肌・美髪ケアの原料を補えるプロテイン

 

美容や健康、ダイエットの補助ドリンクに役立つプロテインでも、飲み方を間違ってしまうと女性に悲しい体型やスキンコンディションのトラブル原因になることがあるんです。

 

今回は意外に気づけていないプロテインの間違った飲み方と、それによる悪影響を詳しく解説!

プロテインが持つ女性に嬉しい恩恵を実感できるよう、正しい飲み方を押さえるためのポイントをぜひご覧になってくださいね。

 

 

 

 

♦︎プロテインの間違った飲み方!よくあるパターンと悪影響まとめ

美容や健康、筋肉育成などマルチな働きを持つプロテインですが、間違った飲み方に気付けていないと体型・お肌トラブル・腸内環境の悪化といろいろなトラブルの原因になってしまうんです。

 

女性によくある、見落としがちなプロテインの飲み方と悪影響を詳しくまとめてみました。

 

 

✔︎適度な運動と組み合わせていない

プロテインはそもそも、トレーニングやスポーツをする際に筋肉が育成され、その過程で体内にあるタンパク質が消費・不足してしまうのを補助する目的があります。

 

プロテインを一切の運動をせずに摂っていると、含有された糖質・脂質・カロリーが体内に溜め込まれて消費・分解・排出できない状態に。

 

すると重量・弾力があり広範囲につく筋肉が育った際に、もともとついている脂肪の上に重なって余分なパンプアップや体重増加、ボリューム感のあるスタイルに変わる心配が出てくるのです…。

 

 

✔︎タンパク質の過剰摂取

お肌や髪、筋肉やさまざまなホルモンの生成・分泌に必要な原料となるタンパク質。

 

ですが、普段の食生活で十分な量のタンパク質を摂っているのに、プロテインも過剰摂取していると、お肌・腸内環境にまで良くない影響を与えてしまいます。

 

プロテインと食事からのタンパク質の過剰摂取は、タンパク質が腸内の悪玉菌のエサとなることで、

・便秘や体臭

・肌荒れ

・カラダの重だるさ

・生活習慣病

といったさまざまな影響が出やすくなります。

 

ストレス耐性をつける、オキシトシンやドーパミン、エンドルフィンなどの幸せホルモンも、タンパク質を材料に作られていますが、過剰摂取で悪玉菌が増えると逆の作用に。

悪玉菌は幸せホルモンの生成を阻害するため、ストレスや不安感が出やすいメンタルに変わる心配があります。

 

さらにプロテインの過剰な摂取で悪玉菌が増えると、老廃物・毒素が排出・分解されずに体内に残り、皮膚のターンオーバーの際に浮かび上がって肌荒れ、頭皮トラブルなどにつながることもあるんですよ。

 

♦︎キレイと健康、ダイエットに役立つ!プロテインの正しい摂り方

プロテインの間違った飲み方に気付けていないと、イメージしている以上にたくさんの悪影響が出てしまうんですね。

 

プロテインが持つ本来のマルチな恩恵をカラダとココロ、お肌で感じ取るために、ここでは正しい飲み方を一緒に押さえていきましょう。

 

 

✔︎タンパク質摂取量のバランスを整える

成人女性が1日に必要なタンパク質の目安摂取量は50g。

 

ですが、食事に摂り入れることが多い主食・副菜・主菜のほとんどにはタンパク質が含まれているため、3回の食事で25~35g程度のタンパク質摂取が通常です。

 

プロテインは1食分あたり製品によって差があるものの15~35gのタンパク質を含んでいるため、50gを目安に食事量とプロテインの飲む量を調整しましょう。

この調整でプロテインの過剰摂取による悪玉菌大量発生を未然に防ぐことができますよ。

 

 

✔︎ニーズに合わせたプロテインの種類を選ぶ

ひとことにプロテインと言っても、種類によってニーズや効果が異なっていることをご存じでしたか?

 

プロテインの種類別に作用や向いている女性のタイプをチェックして、ニーズに合った飲み方を見直し調整しましょう。

 

ソイプロテイン ダイエット目的におすすめの種類で、吸収がゆるやかで腹持ちが良く、美容に良いイソフラボンが含まれている

 

ガゼインプロテイン 吸収がゆるやかで腹持ちが良く、ダイエット・筋トレ時どちらにも役立つ

 

ホエイプロテイン 体内への吸収が早いことで筋肉育成に役立ち、スポーツやトレーニング習慣がある女性に最適

 

 

✔︎プロテインを飲むベストタイミングについて

プロテインは飲むタイミングによっても得られる効果が異なっているんです。

 

プロテインに求める効果を引き出すために、以下のタイミングで飲むよう心がけてみましょう。

 

・美容、ダイエット目的→成長ホルモンの分泌が活発なトレーニング前、就寝2~3時間前

・筋肉育成目的→トレーニング後30分の摂取で筋肉育成、疲労回復、筋肉痛予防に◎

・健康、メンタルケア目的→起床後、朝ごはん代わりに飲むことで十分なエネルギーチャージに

 

 

♦︎まとめ

飲み方、タイミング、種類によって得られる恩恵が変わるプロテイン。

 

正しい飲み方をしっかりと押さえて、バランスよくタンパク質を補いながら美容・血行、ダイエットの効率アップを目指してくださいね♪

 

 

 

 

 

×