lifetimes

Share

ライフ

POSTED on2025.01.27

仕事疲れやストレスを癒す♪働く女性におすすめのほっこりグッズ6選

働く女性にとっての仕事は、ライフスタイルのメインになる要素でもあるので、いつもベストなモチベーション・集中力をキープしていたいと感じますよね。

ですが仕事場のめんどくさい人間関係、山積している業務に疲労やストレスを感じ、何か良い解決策はないかと悩むこともあるでしょう。

今回は働く女性の仕事疲れ、ストレスを癒すおすすめのほっこりグッズ6選をご紹介!

それぞれの実用性やおすすめポイントをチェックしながら、仕事をいつも頑張れる理想のコンディションに変えていってくださいね。

 

 

 

 

🌿おすすめほっこりグッズその①バスボム 入浴剤

まるでアイスキャンディーのようなポップなカラー・見た目が魅力的なバスボムの入浴剤。

・バスルームに置いておくだけでも気分が明るくなれる

・仕事疲れ、ストレスを流す血行促進、炭酸成分を配合

・クール、フルーティー、オリエンタルと香りのバリエーションも豊富

などのおすすめポイントがあり、仕事を頑張る自分へのご褒美に愛用する働く女性が増えています。

これからは寒さが厳しくなる季節なので、バスボムの入浴剤を常備しておけば、いつも疲れとストレスを癒すお風呂時間を楽しめそうですね♪

 

🌿おすすめほっこりグッズその②Hot Time LEDキャンドルライト

リアルに揺らめく繊細なキャンドルの炎を感じさせるような、オフィス・自宅でも活用できるHot Time LEDキャンドルライト。

・仕事ストレス、ストレスが和らぐオレンジカラーがポイント

・火を使わないため安全で衛生的、エコにもつながる

・ローソクの癒し作用、1f‐ゆらぎを再現したキャンドルライト

という魅力もあり、眠る前の活用では揺らめくライトに気持ちが安らぎ、深くぐっすり眠れる睡眠リズムのケアにもアプローチできるでしょう。

 

🌿おすすめほっこりグッズその③オムロン 低周波マッサージ機

筆者のわたしもライター業の合間に愛用しているオムロンの低周波マッサージ機は、疲労や老廃物が蓄積した筋肉、関節を低周波の電気を流して軽やかさを取り戻してくれる逸品。

・Amazon、楽天などで5,000円前後で買える

・接骨院、整骨院で採用された低周波機器と同じレベル

・疲労、コリのレベルに合わせて強さを調整できる

というおすすめポイントがあります。

オムロンの低周波マッサージはジンジン・トントンというコリに伝える刺激も心地よく、仕事の合間にエステ気分を堪能することができますよ◎

 

🌿おすすめほっこりグッズ④KOSE プレシャスガーデンボディミルク

エアコンや暖房のフル稼働でカサカサになってしまったハンド、ボディをマッサージしながら保湿、引き締めてくれるKOSEのプレシャスガーデンボディミルク。

・角質層への馴染みがバツグンでべたつかず、ぷるんとしたツヤを与えてくれる

・マッサージしながら使うと血行が促進されて疲労物質が流されやすくなる

・シトラス、ハーバル系の優雅な香りがストレスを癒しやさしい気分に変えてくれる

というおすすめポイントがあります。

KOSE プレシャスガーデンボディミルクは保湿・引き締め・収れんに作用する点ねんボタニカルオイルを贅沢に使用しているところも、働く女性に人気のヒミツですよ♡

 

🌿おすすめほっこりグッズその⑤無印良品 観葉植物

人工的・機械的な雰囲気になりやすいオフィス、デスクまわりには気分もほっこり癒される無印良品の観葉植物を置いてみてはいかがでしょうか?

・パキラ、ハナキリン、ポトスなど人気の種類をラインナップしている

・葉の深みあるグリーンが目とストレスにやさしい

・500~1,000円以内で買えるサイズ感もちょうど良い商品

などのおすすめポイントがあります。

インターネット・実店舗どちらでも購入でき、無印でオフィス系用品を探している人にもおすすめ!

無印良品の観葉植物は忙しい女性でも手入れがラクで、水やりも週に1回程度となっているので、手軽に癒しを感じながらめでることができますよ。

 

🌿おすすめほっこりグッズその⑥リンツ リンドール

仕事の疲れやストレスを感じるとついつい食べたくなるのがチョコレート。

有名チョコレートブランド・リンツからリリースされたリンドールは、

・ビター、ミルク、ホワイト、フルーツ系とフレーバーの種類が豊富

・キャンディサイズなので食べたい時にサッと食べれてエネルギー補給できる

・高級チョコレートならではのまろやかなコク、風味がおすすめポイント

などの魅力があり、オフィスに常備しておけばいつも脳疲労のケアに役立ちます。

リンツ リンドールはさらに、ポリフェノールやカフェインといった美容・健康成分も豊富な高級カカオを使用しているため、贅沢なスイーツを自分へのご褒美にしたい女性におすすめですよ◎

 

♦︎まとめ

ストレスや疲労を感じやすい働く女性に、今回ご紹介したおすすめグッズ6選なら安定したメンタルでサクサク業務が捗りそうですね。

月末にかけて業務が山積しやすいこの季節、ぜひほっこりグッズを存分に活用していつも以上のパフォーマンス・やる気を発揮していきましょう!



×