lifetimes

Share

女性ヘルシー
ビューティー

POSTED on2022.05.20

UPDATE on 2022.05.11

第6の栄養素!「食物繊維」をキレイと健康、ダイエットに役立てよう

第6の栄養素として注目され始めている食物繊維は、女性のキレイと健康、さらにはダイエットのケアに役立つ栄養素であることをご存知でしたか?

 

食物繊維は、わたしたちにとって身近な多くの食材から手軽に補うことができるので、美容や健康、ダイエットのインナーケアを目指す人にも欠かせない成分。

 

ここでは食物繊維にどんな働きがあるのか、キレイや健康、ダイエットのかかわりと、含有が多い食品などの基礎知識をわかりやすく解説してみたいと思います。

 

 

♦︎第6の栄養素「食物繊維」その種類とそれぞれの働きについて

ダイエット食材

女性のカラダとお肌の内側からのインナーケアに役立つ栄養素・食物繊維には、不溶性・水溶性と言う種類が存在しているんです。

 

食物繊維のふたつの種類である水溶性・不溶性は、キレイと健康、ダイエットに役立つ働きは共通しているものの、インナーケアの面では働き方に細かな違いがあるんです。

 

ここでは食物繊維の不溶性・水溶性それぞれの働きについて学んでみましょう。

 

食物繊維×不溶性の働きについて

不溶性の食物繊維は、体内にある水分の影響を受けず、摂取後は長くカラダの内部にとどまる性質を持っています。

 

不溶性の食物繊維を摂取すると、便のかさを増やすことができるので、便秘の解消や便秘による健康、ダイエット、美容への良くない影響を予防し、その蓄積によって満腹感が持続するメリットがあります。

 

 

食物繊維×水溶性の働きについて

水溶性の食物繊維は、体内にある水分や摂取した水分に作用し、腸内で膨らんで腸のぜん動運動を活性化する働きがあります。

 

そのためガンコな便秘に悩む女性にも、水溶性食物繊維の摂取で便がやわらかくなり、毎回のお通じがするりと快適になるでしょう。

 

 

不溶性・水溶性ふたつをバランス良く補うことが重要

食物繊維をキレイと健康、ダイエットのインナーケアに役立てていくためには、不溶性・水溶性の両方をバランス良く補うことが肝心です。

 

食物繊維の不溶性と水溶性は、お伝えしたようにカラダの内側に作用する部分が細かに違うため、効率的なインナーケアを実現するためにも両方の摂取がキレイと健康につながる秘訣となるのです。

 

 

♦︎第6の栄養素!食物繊維のキレイと健康、ダイエットとの関係とは?

海外女性モデル

食物繊維は女性に多い便秘のトラブルに作用するばかりではなく、美肌や健康な体質を育むために欠かせない働きかけがあるんです。

 

ここでは第6の栄養素と言われることにも納得、食物繊維の美容と健康、ダイエットとの関係性を見ていきましょう。

 

 

吹き出物やニキビの緩和、予防に

吹き出物やニキビは、体内に溜まったままの老廃物・毒素が、皮膚のターンオーバーの際に表面に浮き上がってできるメカニズムがあります。

 

食物繊維は、体内にある老廃物・毒素をするんとしたお通じで排出する作用があるため、体内をクリアな状態に整え、それが健康的でニキビや吹き出物のないツヤ肌に導いてくれるのです。

 

 

糖質や脂質の分解、吸収の抑制

ダイエットをしている女性にとって、糖質や脂質は大敵となる栄養成分ですよね。

 

食物繊維には、食事から摂取された糖質や脂質を血管内に吸収する前に分解・吸収の抑制をする働きがあり、ダイエットサプリにも使用されていたり、この効果は専門的な機関からも認可されているんですよ。

 

 

血糖値の上昇を抑える

食物繊維を摂取すると、糖尿病や血管へのダメージなど、健康に良くない影響を未然に予防することができ、便秘の解消も相まって、健やかで軽やかな体質に導かれていきます。

 

 

♦︎第6の栄養素の食物繊維が多い食べ物は?

女性ヘルシー

成人女性が1日に必要な食物繊維の摂取量は、18~20g前後が推奨されているんです。

 

毎日の食事でキレイと健康、ダイエットに役立つ食物繊維をたっぷりと補うために、ここでは含有の多い気になる食べ物をまとめてみました。

 

 

寒天

寒天はその栄養がまるごと食物繊維となり、ご飯やパンなどの糖質と一緒に補うようにすると、糖質吸収を影響を受けず、水分によって膨らむため食べすぎの予防にも役立ちます。

 

 

ゴボウ

ゴボウには不溶性・水溶性の食物繊維がバランスよく含まれ、ゴボウを擦切ってお湯に浸し、お茶として飲む摂取方法も話題になっています。

 

 

オートミール

カップ1杯分で8g程度の食物繊維が摂れるオートミール。同じように繊維質の多いドライフルーツやナッツをプラスすることも、ヘルシーで繊維質たっぷりのスイーツが完成しますよ。

 

食物繊維のエサになる食べ物

食物繊維には、摂取することでそれがこの栄養素のエサになる食べ物が数多く存在しています。

 

・ヨーグルトの乳酸菌
・オリゴ糖
・ネバネバ食品に含まれる納豆菌やムチン
・リンゴやキウイなどに含まれるペクチン

 

などが食物繊維のエサになるため、含有の多い食品と一緒に補うことがキレイと健康、ダイエットに役立つ秘訣になります。

 

 

♦︎まとめ

食物繊維のひとつの栄養素で、キレイと健康、ダイエットにアプローチできるのは嬉しい発見ですね。

 

いつも以上にお肌や健康面での揺らぎケアに力が入るこの季節、ぜひ第6の栄養素・食物繊維でお肌・カラダの内側からのキレイと健康を取り戻していきましょう!

 

×